top of page

チャンネル登録者800人突破記念のはずが・・・

All ok Project

Legal Aid for LeadersのYoutubeチャンネルをはじめて、3年半が経過し、先日、チャンネル登録者が800人を突破したので、その感謝を込めた動画を配信しました。









このブログで、800人を突破しました!と皆さまに報告をせしようとしたら…、この数日の間に大きな変化が起きてしまったのです。


変化①:チャンネル登録者数が900人を突破

800人を超えた感謝動画のはずが、すでに900人を突破してしまうという事態に。

いや、本当にありがとうございます。びっくりしています!


変化②:歴代ランキングの入れ替わり

これまで、このチャンネルで最も視聴されている動画は以下の3つと、つい先日、動画でご紹介したばかりでした。


1.知っておきたいアメリカ独立宣言









2.アメリカの法源









3.アメリカの裁判制度










それが、6月11日に、ある動画に1日で2000回のアクセスがありまして、その日だけでランキングが変わってしまいました。このチャンネルを立ち上げて、1日に1つの動画にそこまでのアクセスが来たのははじめてでした。これもびっくりです!


その動画というのは・・・・。

「知っておきたいアメリカ合衆国憲法ができるまで:連邦派と反連邦派の論説戦争」










これだけ集中してアクセスが来るなんて、いったどいうことなのでしょう?もしかしたら、大学の授業で参考資料にでも使われたのか?!

もし、そうだとしたら、本当に嬉しいですね。


実は自分もアメリカについて深く学んだのは、アメリカに留学をした大学生の時でした。私はPolicitcal Science学部だったのですが、その時に学んだのが、この動画でも取り上げた「フェデラリスト」であったり、アメリカの合衆国憲法ができるまでの「連邦派」や「反連保派」の話だったのです。


今でも覚えていますが、担当の先生(Professor Gamm)から「Hiro,この授業はリーディングが非常に多いが、大丈夫か?大変な授業だぞ?」と言われました。それでも、アメリカの政治について学びたくて、履修したのです。


そして、その授業は私とっては衝撃でした。「アメリカってこんな風にできたんだ」と、若かりし私が受けたインパクトは絶大だったのです。


そんな「アメリカの面白さ」をProfessor Gammという素晴らしい先生から学ぶことができたことは、私の財産になっています。

そして、私がProfessor Gammから受けたインパクトを共有したくて作った動画が、この「論説戦争」だったのです。


ちなみにこの動画、1年ほど前に作ったコンテンツなのですが、それがつい最近、いきなり多くの方に視聴をいただいております。

800人突破記念動画で紹介した歴代ベスト3が、1日で以下に入れ替わってしまったのです。


1.知っておきたいアメリカ合衆国憲法ができるまで:連邦派と反連邦派の論説戦争


正直、こうして「論説戦争」が注目してもらったのは、とても嬉しいことす。


Professor Gammに改めて感謝です。実は、Professor Gammは、私がロースクールに受験する際、推薦状を書いてくださった先生でもあります。


Moses Singer弁護士

内藤博久


追伸:

「へたウマ英語研究所」チャンネルを立ち上げました。ぜひ、ご覧ください!





この記事に関する質問は、hnaito@mosessinger.comまで、日本語でお気軽にお問い合わせください。なお、本記事は執筆時の情報に基づいており、現在とは異なる場合があることを、予めご了承ください。最新コンテンツやアップデート情報などをいち早くご希望される場合は、ニュースレターへの登録をお願いいたします。

 
 

Comments


US Legal Aid for Leaders

©2020 by Japan Practice: US Legal Aid for Employers

bottom of page